なんじゃこりゃい!
どうして?どうしてこんなに時間がかかったの?WHY?
とりあえず動揺してます。
先日クラウドワークスやランサーズに登録し、案件に応募。その後記事を納品し終えたところです。
ですが、ちょっと収入の低さにとても驚いてしまいました。たぶん仕事を選ばなかったり、効率が悪いとこうなっちゃいますよっていう見本になるかと思います。また、フリーランスっていうあり方は健康をどう維持していくかが大切だということもわかりました。
そんな体験記、ちょっと読んでってください。
目次
クラウドワークス初仕事時給155円問題
画像の検索などに慣れていなかったこともあり、与えられていたツールを誤解していてうまく使えなかったこともあり。時給換算したら…155円。
バーロー!
でも、次はここを変えてして効率化を図るぞっていう具体的な修正案も見つかってはいるので全くのゼロ収穫ではないですし、だいたい予定より10倍くらい時間がかかったとは言え、収入自体は入ってくるわけですから。よしとしましょう。
よしとしなければほんと具合悪くなるわ。
稼ぐって大変!お給料と違いそこにいるだけで賃金が保証されていない立場のつらさ
今何時やと思っとるとか!(朝の3時)
やりだしたら止まらない性格が災いして最後までやってしまったわ!私が唯一、毎週観るテレビ番組「ホンマでっか!TV」すら観らんで作業したとにびっくりする!
とりあえず、稼ぐって大変だ。今まで、時給か月給みたいな、給料制の仕事しかしたことなかったから、自分がこんなにも無能だったことに今初めて気付いた。
歩合制の仕事をしたら今のままでは私、月30000円稼げるかどうかも怪しい。
自分の稼げなさっぷりに、ただただ驚く。仕事できんなー、無能だなーって思ってはいたけど、どの程度できないのかを初めて明るいところに引っ張ってきてまじまじと眺めたような気がする。
まさかこんなにわたなべのクオリティが低いとは…ほんとに安定の高クオリティを誇る日本製品?パチモンじゃね??
その場に行って与えられた仕事をすれば最低賃金がいただける立場のありがたさを知りました。というかびったーんて、「これが最低賃金が保証されていない仕事の在り方やで!出直してこい!」って言われながら左頬をはたかれた気分。
お給料以外の収入を得て、稼ぐという言葉の本当の意味に近付いた
本当の意味での稼ぐってことに一歩近づいた気がするぜ…。なんか、今までのはそこにいて与えられた仕事をつつがなくこなせばもらえるっていう、受動的な収入だったように思います。取りに行くっていう能動的な収入を得ることができました。おかげさまで時給換算で155円ですどうもありがとうございました。
大変だけど、給料以外の収入ってテンション上がりますね。自分が効率を上げられれば時間単価上がるんじゃないかっていう夢がある。(155円のくせに生意気な)
クラウドソーシング、自分で時間調整ができないと体壊す
クラウドソーシングに限った話ではないですが、在宅ワークしてると時間の感覚狂いますね。
特に私は一度やりだすと作業興奮のおかげか、やめどころがわからなくなります。
今回の案件も朝3時までやってたし。翌日何時に起きなきゃっていう時間の制約が無いため朝寝坊はできなくもないですが、仕事を途中で終われないってちょっと考えものですよね。
フリーランスって体が資本だし。自分が病気したら仕事が一切できなくなっちゃう。健康を維持するために、仕事時間の調整が必要だと感じました。
時間単価を上げるのも健康を維持するのも全部自分次第
作業効率の改善と、健康面に配慮した時間調整という課題が見つかりました。
クラウドワークスの仕事から生活できるだけの収入を得たいし、在宅でできる仕事を長く続けていきたいと考えています。
文字単価が高ければ収入も上がりはするけど。それはすぐすぐには難しいと感じています。とりあえず、自分の業務改善を通して記事作成の時間を短縮し、相対的に収入を上げていきたいです。
また日付が変わるまでパソコンの画面を見ていると、ブルーライトのせいで睡眠に支障が出るため24時で店じまいをして、オフラインでできることをしようかな。
はぁ~、心入れ替えて改善をせねば。トヨタだトヨタ。わたなべトヨタに、俺はなる!
クラウドワークスに初めて登録を行ったことについて書いたのが、下のページです。よかったらチラ見してってください。
コメントを残す